さぽうと21のpp行学金とはどういう奨学金なのか
少子高齢化がものすごい勢いで進んでいる日本、それをわかっているからこそ、子供をうみ育てていきたいと頑張っている女性が多いのですが、1人の子供を立派に育てていくためには、かなりの額の費用が必要となるといわれています。
親御さんに死なれてしまったり、シングルマザー家庭で生活が苦しいという状況で、自分がこの先大学に進学するのは無理・・・と思っているお子さんも多いといいます。
授業料が高騰しさらに大学進学が経済困窮者にとって難しくなっているこの時代、さぽうと21のpp奨学金という制度があるのをご存知でしょうか。
このpp奨学金というのは、パチンコ・パチスロ奨学金というもので、社会服地法人さぽうと21の25周年を記念し行われてきた奨学制度です。
パチンコ・パチスロ業界融資によるこの財団は、返済義務のない給付型奨学金を行っています。
経済的に恵まれない日本国籍を有している18歳以上の学生を対象に進学、修学を支援するものです。
pp奨学金の意募集要項等
pp奨学金は日本国籍を有している者、特別永住者を含み利用出来ます。
募集年度に国内の大学院、大学、短期大学、専門学校、高等専門学校への進学を予定している者若しくはすでに在籍されている方対象です。
経済的理由で修学が困難となっているもので、学業優秀であること、また自らの研究、若しくはこれからの研究に関する未来への夢、ビジョンなどを明確に語る事が出来ること、さらにpp奨学金広報について積極的に協力できることが必要です。
人数は例年10名程度、期間はその年度1年間で次年度に継続受給を希望される場合にも、応募することが求められます。
給付金額は月額3万から5万、これは返金が必要ない給付となります。
応募用紙についてはpp奨学金制度のホームページからダウンロードし、「手書き」による記載が必要です。
用紙をダウンロードする時には、用紙が4枚になるように印刷することが必要で、両面印刷は不可です。
応募については学校を通じてという事ではなく、個人が提出書類をそろえて郵送することが必要です。
Eメールやファックスでの受け付けはしていないので注意してください。
応募用紙、保護者及び本人の最新の納税証明書若しくは課税証明書、同居するご家族全員の3ヵ月以内発行の住民票、3ヵ月以内発行の成績証明書、推薦状が必要です。
高校生の場合、所属校長、担任教師の推薦状、大学生の場合は応募する本人をよく知る教職員の推薦状で大丈夫です。
郵送する際にはレターパック、簡易書留で送る必要があるのでこれもよく理解して郵送することが必要です。
詳細についてはpp奨学金制度のホームページをよく確認してください。