1. >
  2. >
  3. 公務員・法律・政治

公務員・法律・政治

法律

公務員・法律・政治に関連する職業に就きたい

不況の世の中が長かったせいか、バブル時代には若者たちがあまり興味を示さなかった公務員に就職先を求める等、硬い職業を希望する若者が多くなっています。
月収は少ないかもしれない、でも総合的に考えると安定していて、退職金も大きい、こうしたことで公務員人気が高くなっています。

またしっかりとした基礎学習が必要となる法律、政治などに関しても、将来夢を抱く方が多くなっており、こうした公務員・法律・政治などについての教育を受けることができる専門学校が注目されています。

大学で4年間学び、思ったように、希望通りに就職できなかった人が再度専門学校に入り直すという事も少なくありません。
そんな時、選ばれる専門学校、また公務員・法律・政治という未来を夢見る方にオススメの専門学校を紹介します。

大原法律専門学校

東京にある専門学校です。
警察官や消防官、また公務員の上級、中級、初級、さらに都庁や県庁など多彩なコースが魅力です。
授業は高校の復習からスタートし、カリキュラムもつめこみではないのでしっかりとレベルアップしていけます。
学校に在籍している途中に、民間就職に進路変更する等も可能です

警察官・消防官コース、公務員総合コース、国家公務員・地方上級中級、また初級コース等様々なコースがあります。
卒業後は消防士、警察官、国家公務員、地方公務員等、現代の若い世代が望む、公務員系の職業への就職が多いです。

東洋医療専門学校

人間教育が主体というこの学校では、知識技術のほか、様々な人間育成、人材育成が行われています。
公務員・法律・政治系の就職を目指す場合、救急救命士学科があります。

全国272の消防本部で卒業生が活躍しているという実績を持っています。
医学、看護学などを学び、救急救命士を目指します。
元消防職員がいるという事で筆記、体力、面接対策までしっかりこなせます。
合格実績は公務員採用試験合格者960名という数字を見て高いものとわかります。

岡山情報ビジネス専門学校

医療事務、保育、会計、ゲームなど様々な事を専門的に学べるこの学校には、公務員・法律・政治系を目指すコースとして、公務員学科があります。
法学、政治・経済学、総合政策学を学び、国家公務員や地方公務員、警察官、刑務官、消防士、法務教官等多彩な職種を目指せます。

ビジネス実務マナー検定や秘書技能検定など幅広い資格取得ができるのも魅力です。
研修制度などがあり第一線で働く方々のお話をじかに聞けるという魅力もあります。
卒業後、就職率、内定率は98.7%と高く、海上保安庁や検察庁、国家公務員一般職、農林水産省、税務職員、国家公務員等様々な職に就かれている先輩たちが大勢います。