デザイン・写真・芸術などクリエイティブな就職を目指す方へ
デザイン・写真・芸術などのクリエイティブな就職を希望されている方は、こうした分野について深く学ぶ必要があります。
基礎から応用、創造力をいかに発揮できるかという事も大切ですし、技術を学び、様々な部分で活用できるようになっておく必要があります。
こうしたデザイン・写真・芸術等就職先を希望される方が学ぶ事の出来る専門学校は全国各地にあり、この先さらに多くなっていくことが予想されますが、代表的な専門学校を紹介します。
神戸電子専門学校
55年以上という歴史を持った専門学校です。
各業界でデザイン・写真・芸術のプロとして活躍されている方がたくさんいます。
卒業生の活躍によって業界、企業との強固な連携を持っており、就職先なども多数ある魅力的な専門学校です。
デザイン・写真・芸術については、情報処理学科、情報ビジネス学科、建築インテリアデザイン学科というコースがあります。
このうち、情報処理学科ではシステム・制御工学、情報工学などを学び、Webデザイナーやプログラマー、システムエンジニア、システムアナリスト、セールスエンジニア、PCインストラクターなど、幅広い職業を目指せます。
この科を卒業された方はWebデザイナーやシステムエンジニアとして民間企業等に就職されています。
外資系企業への就職も多いです。
取得できる四角は基本情報技術者試験や応用情報技術者試験をはじめ、C言語プログラミング能力認定試験、ITパスポート試験などの国家試験、他、情報検定などを取得できます。
東京デザイナー学院
こちらも創立50年を超えるデザインの学校としては非常に知名度の高い学校です。
デザインに関する様々な事を多角的に学ぶ事の出来る学校で、高い専門性を発揮した人材として卒業生たちは各分野で活躍されています。
デザイン・写真・芸術の就職を目指す方は、グラフィックデザイン科、映像デザイン科があります。
そのうち映像デザイン科ではコミュニケーション学、マスコミ学、メディア学、美術、デザイン、画像・音響工学などを学ぶことができ、映像プロデューサー、映像ディレクター、映像編集者、美術スタッフ、Webデザイナーなどを目指せます。
資格はCGエンジニア検定、CGクリエーター検定、DTP検定、イラストレーター(R)クリエイター能力認定試験等、様々なデザイン・写真・芸術などに関した資格が取得できます。
就職に関しては企業説明会等強化期間中には週に1回という割合で行われており、企業の方から直接アドバイスを受けることができます。
奨学金制度もあり、授業料が免除となる特待生制度などもありますので、費用面などのバックアップ制度もしっかりしています。